1ヶ月半ぶり 登壇やイベントなど活動報告
MerryChristmas🎄
1ヶ月半ぶりの投稿になってしまいました。
なんだかんだ10月から「のりしろ」がない状況が、ず〜〜〜〜っと続いていて、
FBの(リンクしている会社HP「社長ブログ」とnoteも)更新が滞っておりました。
特に登壇のお仕事が集中していたので、
本番の気合いだけではなく、準備に心と時間を砕くので、余計に余裕がなかったかと思います。
そんな中で今月初めに腰を傷めてしまい、
歩けない半ベソ状態からなんとか回復しつつあったところに、先週はインフルに🥲
特に、先週火曜は立川こぶしロータリークラブ今年の最終クリスマス例会で、
担当委員長として期初から企画を温めて準備してきた大事な事業だったのに、
本当に悔しいやら申し訳ないやら…。
(その分、副委員長sはじめメンバーの皆さんが頑張ってくださいました)
これから年末年始に向けて体調もスケジュールも諸々整えながら、
ハッピーな1年の締めくくりをしたいぞ、という今日この頃です。
年末のおつかれがピークかと思いますので、みなさまもどうぞご自愛くださいませ。
🎄
🎄
以下、登壇やイベントなどの活動報告です。
◆ 11/5 法政大学ソーシャル・イノベーションセンターの
「たまらぼ」成果発表プレゼンの審査員を昨年に引き続き努めました。
大学生の「あったらいいなサービス」の視点や、熱いプレゼンに大いに刺激を受けました!
https://www.hosei.ac.jp/sic/pickup/article-20241113161743/
◆11/6 立川商工会議所「先輩起業家から学ぶ創業セミナーvol.3」
今回は、みらいのたね保育園の園児さんのママだった産後ダイエットトレーナー、
wellmoms平川裕華さん、えいご保育園のCoco.International武田沙織さんをゲストに、
事例紹介とトークセッションを行いました
「先輩シリーズ」今年で3回目となりますが、やっぱり今回もお二方の圧倒的なパワーで大盛況でした。
◆11/13,20,27 都立第五商業高校の授業2コマ✖️3週
国立市にある都立商業高校のアントレプレナーシップの授業、
2クラス90名✖️2コマ✖️3回、計270名の生徒さんへ講演をしました。
高校生にとって「起業家マインド、ビジネスプラン」をテーマにどう話すか悩みつつで、
実際興味のありそうな子となさそうな子の授業態度の差が激しく、結構苦戦しました。
ところが後日、先生からどっさり送っていただいた授業レポートを読むと、
それぞれがちゃんと聞いてくれての感想文になっていて、ほっと一安心。
高校生向けの授業、新たなチャレンジだなぁと色々刺激になりました。
◆11/21 『LEVEL UP STAGE 2024 最終審査会』ビジネスコンテスト
TAMAブロック
AGORA✖️多摩信用金庫✖️町田新産業創造センターさんのビジコン。
https://www.merise-tamashin.net/…/catego…/level-up-stage
この審査会に向けて、5回のセミナーを経て予選を勝ち抜いた
ファイナリストのみなさまの胸アツなプレゼンだけではなく、
起業家同士のお繋がり、支援サイドの温かさの素晴らしいコミュニティに感動しました。
また、審査委員長の伊藤羊一さんとご一緒できたこと、
そして同じく審査員のベンチャーキャピタリスト、OASIS橋田一秀さんが、
偶然にも前週福岡でのVCイベントで息子とご一緒していただいてたとのことでビックリ‼️
界隈の繋がりって本当に面白いし、あったかいです。
◆11/25 相模女子大 授業 キャリアとアントレプレナーシップ
少人数の授業で、起業に限らず女性のキャリアや社会起業についてのお話。
◆11/29 社交場194-73 第二弾
https://www.instagram.com/shakoba_194_73/?hl=ja
田無の「なおきち」でママ 73ちゃんの素材にこだわった手作りのお料理と、
なおきちのうららさんの素敵な空気感で、今回もあったかい社交場になりました。
◆12/1 国際ロータリー第2750地区米山記念奨学委員会
担当委員会運営の冬の大懇親会で司会
目黒雅叙園にて米山奨学生のみなさんの交流会。
素晴らしいロケーションで奨学生に日本の雅を感じていただけたのではないかと思います。
◆12/2 多摩信用金庫記者懇談会
◆12/6 明治大学 授業 アントレプレナーシップ
160人の大人数教室で、事業プランを考える一環で社会起業についてのお話。
◆12/11 多摩ブルーグリーン倶楽部総会、多摩ブルー・グリーン賞表彰式、
立川商工会議所サービス業部会役員会
◆12/13 立川RC、立川こぶしRC 合同チャリティクリスマスコンサート
航空自衛隊音楽隊によるチャリティコンサート。
今年度はアール・ブリュット立川への寄付でした。
・立飛HD記者懇談会
今年もたくさんの方々にミッションパッションモチベーションお伝えできました。
来年もがんばります!