📣ご報告📣還暦大学生になりました!

このたび、
法政大学 通信教育部 経済学部 商業学科に3年次編入が許可され、
晴れて“還暦大学生”になりました!
これから改めて“経営”を学問として深掘りし、
仕事と並行しながら2〜3年(!)での卒業を目指してチャレンジしていきます
(コツコツ型はあまり得意じゃないけど…😅)。
法政が母校の方、大学関係者のみなさん、
これからお仲間としてどうぞよろしくお願いします!
・
私が高校生だった頃は、まだ「女子は四大より短大」という空気が色濃く残っていた時代。
受験の決め手は、「都心にあって大企業への就職率が高い」
「有名大学の附属」「ファッション雑誌にもよく登場するおしゃれな学校」など、
かなりなミーハー視点でした。
結果、選んだのは「成城短大」。
今年で卒業からちょうど40年になります。
それからの人生は、ミュージシャン、フルタイムで働く母、NPO創業、
そしてシーズプレイスの立ち上げと、がむしゃらに“実践”の連続。
ありがたいことに、
起業や女性キャリアのテーマでセミナーや大学で講義をする機会も増えてきました。
そんな今、もう一度「理論」を学び直したくなり、探して見つけたのが法政大学の通信課程。
経営者としての学び直しにぴったりのカリキュラムに惹かれ、
志望理由などの推敲を繰り返して願書を出し、
ドキドキしながら結果を待っていたところ、めでたく今日「入学許可」通知をいただきました。
申請が遅くなったので入学式には間に合わなかったけれど、4月1日付で法政大生に。
ちなみに、来月は法政大学 社会学部の「中小企業論」の授業で登壇予定です。
在学生として教壇に立てる日が来るなんて、ちょっと不思議で楽しみでもあります。
・
これからの大学での学びを、実務や地域に還元して、
会社や社会の未来をひらく力につなげていくこと、そして、
「いくつになってもチャレンジできる」という姿を、
起業し大学を中退した我が息子や、
年齢を理由に一歩をためらっている誰かに届けられたら嬉しいです。
…とはいえ、まずは私がちゃんと卒業できるように、
どうか温かく、そして時に厳しく、見守ってくださいね😅
これからの学びの旅、楽しみながら歩んでいきます♬