こんにちは!シーズプレイス代表の森林育代です。
弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
仕事か子どもか、でなく、仕事も子どもも
時代は平成から令和へ。
人々の価値観も多様化し、AIなど技術の進歩による第四次産業革命、5G時代の到来を迎え、Society 5.0、柔軟な視点とイノベーション、多様な人材が活躍できるダイバーシティ経営に取り組む企業が増えています。
また、政府は、少子高齢化・人口減少社会に伴う労働人口の減少に向け、労働力の確保、長時間労働の是正を重要課題とし、女性活躍推進法、働き方改革関連法など、女性やシニア、外国人の働き手の確保に向け、様々な法整備などをおこない、変革の後押しをしています。
一方生活者の視点から見ると、いまだに固定的性別役割分担意識が残り、「家事育児は女性の役割」「ケアワークは低賃金」という思い込みや、「仕事か子どもか」の選択に悩む女性が数多くいるのが現状です。
キャリアやスキルや志を持っている女性たちが、子どもを産んだ途端に、社会との接点がパツンと途切れたり、仕事と家事と育児を両立させるために疲弊したり、なぜかあちこちにごめんなさいして、ジャリっとした罪悪感を抱え日々を過ごしたり。
「仕事も子育ても自分らしく楽しみたい!」
「働き方のウエイトを、0か100かでなく、その時の家族の状況によって、10や30や70にしたいんだけど」
彼女達のそんな声に応え、活躍できる場をつくることができれば、日本の労働力率の増加や、長時間労働の是正、働き方の多様化が進み、イノベーションが生まれ、老若男女ハンディのあるなし関わらす誰もが活躍できる社会となるのではないでしょうか。
そのためには、職住近接、そして職育近接の環境整備と、それを後押しする社会の機運を盛り上げることが必要です。
暮らす地域を元気にしたい
特にここ多摩地域では、長時間労働、長時間通勤を余儀なくされる方が多く、ワーク・ライフ・バランスが実現しにくいというベッドタウンならではの課題を抱えています。
生まれ育った大好きな多摩地域だからこそ、まずはここからスタートしたい、暮らすまちで仕事も子育ても楽しめて、志と夢をサポートする場を作りたい、そんな思いで保育園併設コワーキングスペース「CsTACHIKAWA」を立ち上げ、現在、創業・就業支援、子育て支援、男女共同参画、地域活性化の4本柱で事業を展開しています。
これからもCsPLACEを通して夢のたねを育て、たくさんの花を咲かせ、豊かな社会を彩るべく勇往邁進してまいります。
社長ブログ

とある経営者の勉強会でお話し@錦糸町のお寺
先日は株式会社グローリンクの中藤社長にお声がけいただき、とある経営者の勉強会でお話しさせていただく機会を頂戴しました。 会場はなんと錦糸町のお寺の書院。初めて「南無阿弥陀仏」の掛け軸の前で講演しましたが、トーク中に「おり […]

3月3日❄️ ひなまつり🎎吊るし雛
3月3日❄️ ひなまつり🎎先日見た吊るし雛。中に入ると映画のシーンのような、春の夢を見てるかのようでした。🎎この吊るし雛の一つひとつには、子どもたちの健やかな成長と幸せを願う想いが込められているそうです。 🐇うさぎ:跳ね […]

国際ロータリークラブ第2750地区大会
今日は国際ロータリークラブ第2750地区大会で新高輪プリンスホテルに。海外からの会員も集まる大規模な大会でした。 来年度は、ガバナーが小金井クラブ所属なので多摩地域、立川での開催です! その後、恵比寿ガーデンプレイスのY […]