小学生向けサマースクール3日目レポ「ピザづくりと水づくり」

先週一週間で、小学生向けサマースクールが無事終了しました。
子どもたちの輝く笑顔がたくさんはじけた一週間となり、子どもたちにとって夏休み終わりの良い思い出になったのではないでしょうか。

少し遅れて、サマースクール3日目のレポートです。
3日目は引き続き、デイジーズハウスにて英語体験と、家ではできない遊びと学びがいっぱいの1日を過ごしました。


デイジーズハウス3日目「ピザづくりと水づくり」

さあ!今日もシーズ立川からみらいの森を目指します。

モノレールの中では、即席カメラマンが誕生!運転手さんが、子ども達がカメラを向けると、手を降ってくれました。

みらいの森までの道のりは玉川上水を眺められる緑道。身近な自然を感じながら歩けるのって素敵ですね。

いつも仲良しの1年生・2年生チームは、とってもマイペース!お姉さん、お兄さんが先に歩いていっても気にしません。ゆっくりと歩きながら緑道にある小さな発見を探しています。玉川上水を泳ぐ鯉、命をまっとうしたセミ、直ぐに逃げてしまったトカゲ・・・色んなものを見つけては、キャッキャッと喜びながら歩きます。

やっと!みらいの森に全員が到着しました。

今日は、昨日から楽しみにしていたピザ作りです!!デイジーが英語で作りかたを説明します。デイジーとスタッフのサポートを受けながら、粉をこねて生地を作り、包丁でソーセージや野菜を切るのにもチャレンジしました。

包丁は、見ているスタッフもヒヤヒヤしてしまいますが、せっかくの夏休み!みんなで色々なことにチャレンジしましょう。

少しネバネバの生地・・・ちゃんと丸く出来るかな?「うわーーー!手にくっつくよ!!」って、大騒ぎしながら、みんな上手に大きな丸いピザ生地を作り上げましたよ。トマトソースを塗って、野菜をカオの形に並べてみたりしました。クレヨンしんちゃんの顔作りにチャレンジした子もいました!とても想像力が豊かです。

作ったピザは順番にオーブンで焼いて貰いました。3枚ずつしか焼けないので、順番が後ろの子は、お腹が空いてしまったけれど、待ってくれてありがとう。作ったピザを友達同士で交換したりしながら、楽しく美味しく手作りのピザを食べました。

 

ピザ作りのあとは「自由時間」

プールではしゃぐ子、レゴやボードゲームで遊ぶ子など、それぞれ自由な時間を過ごしました。プールに入った子は、今日もビショ濡れです!!

自由時間の後はEnglish time!

昨日やった自己紹介を、みんなで紙に書き起こします。自分の住んでいるところや、好きなものなど、スペルが分からない単語はデイジーやスタッフがレクチャー。みんなしっかりとアルファベットで英文を書いていました。

最後に順番に書いた文を発表です。

恥ずかしがっちゃう子もいたけれど、みんなで楽しみながら英語の時間を楽しみました。

自然体験の時間は、みんなで外の庭に集合!昨日は、「山と水の繋がり」について、みんなで考え合いました。

今日は、「水と生活」について、みんなで体験して貰います。

「さて!今みたいに水道がなかった時代、どうやって人は水を家まで運んだのかな??」

今は蛇口をひねれば、たくさんの水を使うことが出来ます。でも、昔は、水道なんてありません!!綺麗な川の水を、自分の力で運びました。その大変さを少しでも分かってもらえるよう、みんなで「水運びゲーム」をしました。

「水運びゲーム」は男女で2チームに分かれてスタート!

ルールはテラスにあるプールから、庭に置いたバケツまで、各々に配られた紙コップとバケツ(1個)で水を運びます。制限時間は5分。たくさん水を運ぶことが出来たチームが勝利です。3分間の作戦タイム。「どうやって運ぶのが早いかな?」各々でアイデアを出し合いました。

 

それでは、いよいよ「よーーーいドン!!!!」

水に濡れたり、外で遊ぶのを嫌がっていた子たちも、スタートの声を聞くと全力でダッシュしています!ゲームや勝負となると、みんな本気の心を忘れていません。バケツに水を入れて運ぶ係、少しずつでも紙コップに水を入れて運ぶ係などに分かれて、必死になって水をバケツ目指して運んでいます。

いざ走り出すと男子の機動力が高く、1回戦も2回戦も男子チームが勝利!!女子チームは2回戦は、1回戦よりも沢山の水を運べましたが、惜しくも負けてしまいました。

みんなで運んだ水を見てみます。「みんなーこの量の水でお風呂に入れると思う?」と問いかけると、「ぜんぜん足らなーーい」

13人の子ども達が10分間も必死に水を運んだのにも関わらず、溜まった水は、到底お風呂を貯めることは出来ない量でした。

昔の人たちって凄いよね。毎日毎日、何回も水運びを繰り返して、お風呂を貯めたり、料理をしたりしていたんだから!!

 

もう一回やってみたい!との要望があったため、今度は有志の子たちにバケツリレーのやり方をレクチャー!

1人ずつ順番に間隔を開けて配置してあげると「あ!!そういうことか!!!」とすぐにバケツリレーの意味を理解し、みんなで何分でバケツに水が貯められるかチャレンジしました。バケツリレーをマスターした子ども達、これで突然の火事にも対応出来ますね。

 

最後に、プールの水を空っぽにし、十分に水と遊んだあとは、室内に戻って水作りタイムです。

 

みんなで浄水器を作ってみよう!ということで、スタッフが用意したのはペットボトルと、中に入れるための様々な材料たち。作り方をレクチャーして作ることも可能だけれど、それじゃあ面白くない。自分たちで考えながらオリジナルの浄水器を作ってみます。

 

まずは作戦タイム。用意された汚れた水に、どんなものが入っているのかチームで上げていきます。大きいものから順番に・・・木、葉っぱ、石、土、砂・・・などなど。それらを浄水器で濾していく必要があるのだけど、どういう順番が良いのかな?

スタッフのファシリテートを受けながら設計図を作り、みんなで材料を詰めていきました。

「出来たーー!!」オリジナル浄水器の完成です。男子チームと女子チームどっちが綺麗な水を作りことが出来るかな?試してみましょう!!

みんなで見比べてみると・・・僅差で女子チームの水がキレイだということに!!最後に、各チームの浄水器の作戦を発表。女子チームは、層のところどころに綿を詰めていました。これが勝因に繋がったのかもしれません。

 

ピザを作って、水を運んで、水を作る。そんな1日が、あっという間に過ぎていきました!

明日は、みんなで読書指導と草木染めにチャレンジです。

OSOTO代表 わたなべゆか