おはよう いわき 3.11

TWフォロワーさんから教えてもらった福島限定「酪王カフェオレ」。
ホテルの自販機にあったので早速ゴクゴクです

湯本駅の周りはひっそりとしていたので、いわき駅に戻って帰京します。


湯本駅の周りはひっそりとしていたので、いわき駅に戻って帰京します。
昨日ランチに行った駅前商業施設ラトブの「海鮮おのざき」、
とっても美味しかったので持ち帰ろうと思って寄ったら、まだ開店準備中でした。
とっても美味しかったので持ち帰ろうと思って寄ったら、まだ開店準備中でした。
ところが店員さんが「あら〜また来てくださったんですね、ありがとうございます
」と
覚えててくださって(出立ち全然違うんだけど
さすがプロ)

覚えててくださって(出立ち全然違うんだけど

時間前なのに注文受けてくださいました。
開店後にまた取りに来ますね、とお伝えすると、
板さんも「大丈夫!すぐに作りますよ〜
」と、なんと優しい
板さんも「大丈夫!すぐに作りますよ〜


おかげでスーツケース引きずってあちこち移動せずに済みました。
お気をつけてお帰りくださいね〜
と忙しい中みんなでニッコリ


次にいわきに来る時には絶対また来るね〜!!
昨夜は市のご担当者さんと地元お魚で会食、メヒカリ唐揚げもいただきながら、
震災のこと、市の男女共同参画事業のこと、官民連携事業、地方創生、
公共施設マネジメントなど様々なテーマでお話しました。
震災のこと、市の男女共同参画事業のこと、官民連携事業、地方創生、
公共施設マネジメントなど様々なテーマでお話しました。
先週参加した多摩地域のガバメント・ピッチでも思いましたが、
他市の課題や取組みのお話を聞くのはとても勉強になるし、
日本全体の課題の縮図が地方自治体の現場感になっている気がします。
他市の課題や取組みのお話を聞くのはとても勉強になるし、
日本全体の課題の縮図が地方自治体の現場感になっている気がします。
もっともっと外に出て見聞広めて、
よりwell-beingな社会づくり目指して事業頑張っていきたいと思いました。

よりwell-beingな社会づくり目指して事業頑張っていきたいと思いました。








